【マジで安い】猫用品をお得に買う方法!

猫の寒さ対策は必要なの?留守中に暖房をつけた方がいいのか判断する方法

猫の寒さ対策は必要なの?留守中に暖房をつけた方がいいのか判断する方法

「ね~こはこたつで丸くなる~」という歌があることから、猫は寒さに弱い動物だと思っている人も多いですが、自分で温かい場所を探すことができるので過度な温度対策は必要ありません。

とは言ってもちょっとした寒さ対策はしてあげた方がいいですし、猫によっては暖房が必要なこともあります。

そこで「留守中の部屋は寒いから猫ちゃんが心配」という人に向け、ここでは猫の寒さ対策の基本的な知識についてまとめました。

猫に暖房は必要?判断する基準は?

猫に暖房は必要?

一般的に毛の長い猫(ペルシャやヒマラヤン)は寒さに強く、毛の短い猫(アメリカン・ショートヘアやマンチカン)は寒さに弱いと言われています。

「じゃあ毛の短い猫は暖房が必要なの?」と思うかもしれませんが、毛布などで温かい居場所を作ってあげれば大丈夫です。

私の叔父の家(山形)でも猫を飼っていますが、寒さ対策などしておらず、温かい場所を見つけてぬくぬく過ごしています。北海道でも野良猫はいますし、個体差はありますが室内飼いの猫ちゃんなら大げさな対策は必要ありません。

猫には環境に適用する能力があり、冬になれば毛が長くなり寒さから身を守ります。逆に体を温め過ぎると毛は伸びず、免疫力が下がり体調不良の原因になるとも言われているので、部屋の温度は程々にしてください。

ただし、毛がないスフィンクスなどは寒さに弱いので、普通の猫よりも温度管理は大切です。エアコンや暖房・温かい洋服を着させるなどの対策をしてあげましょう。

あとは猫ちゃんの状態を見て判断するのがベストなので、猫が寒がってないかチェックしてみてください。

猫が寒がってないかチェックする方法

猫が寒がっているサインとは

  • 体を丸めている
  • 物陰にもぐりこんでいる
  • 毛を逆立てている

と言われています。

ただ、「体を丸めたり」「物陰にもぐりこむ」のは猫ちゃんにはよくあることなので、体調が悪くないかをチェックするのがいいでしょう。お腹を壊していないか?風邪をひいてないか?など、いつもと様子が違うなら寒さ対策をしてください。

ちなみに老猫は成猫に比べ体温が低いので寒がる傾向にあります。他にも運動しない猫は代謝が悪く筋肉量も少ないため、寒さに敏感なことが多いです。様子を伺いつつ、寒そうなら対策してください。

生まれたばかりの子猫の場合は、お母さんの体温(38°)と同じ程度の温かさを維持する必要があるので、体調管理のためにも暖房対策が必要です。活発に動けるようになったら、成猫と同じ環境で大丈夫です。

留守中の温度差が10℃以上になる場合

朝晩は適温だが飼い主さんの留守中に気温がグッと下がり、10℃以上の差が出るようなら暖房対策をしておきましょう。

急激な温度差は体調を崩しやすく心臓にも負担がかかります。とくにシニア猫や子猫、遺伝的に心臓の疾病が多いとされる猫種を飼っているなら、日が傾く頃にタイマーでエアコンを入れるなど、できるだけ温度変化を少なくしてください。

猫の寒さ対策のために知っておくべきこと

猫の寒さ対策のために知っておくべきこと

ここからは猫の寒さ対策に必要な知識や知っておくべき事について詳しくまとめました。

ただ単に部屋を温かくするだけでなく、猫が快適に感じる温度や健康的にそして安全に過ごすためのポイントをご説明いたします。

猫が快適と感じる温度について

猫の平熱は38~39℃と人間よりも高いですが、適温と感じる温度は18~26℃と人間と同じくらいになります。

あまり暖かすぎると毛が伸びず冬の環境に対応できなくなるので、過度な対策は必要はありません。

ただ、子猫の場合は母猫と同じ体温くらいの温度が必要と言われているので、小型ボックスの中に毛布や湯たんぽ・ヒーターマットなどを入れ温かくしてあげましょう。

湿度対策も必要

「湿度」の対策は人間同様に猫ちゃんにも必要で、空気が乾いていると呼吸器の粘膜がダメージを受けてしまい、ウイルスに感染しやすくなると言われています。

※湿度は50~60%をキープするのが目安です。

特にエアコンをつけると空気が乾燥しやすくなるので、加湿器や濡らしたタオル・洗濯物を部屋に干すなどして対策してください。

水を飲む工夫をしてあげること

水飲み場が寒かったり遠いと、猫はめんどくさがって飲もうとしないことがあります。

普段から水を飲ませていないと尿路結石や腎不全など、様々な病気を発症するリスクが高まるので、水飲み場は飲みやすい所に設置してください。

あとは冬になると水が冷たくなるので、それを嫌がり飲まないこともあります。猫はぬるめの水が好きですので、できれば温かい場所に水飲み場を設置しておきましょう。

それか、温かい水を出してくれる自動給水機も売っているので、そちらを使うのもおすすめです↓

created by Rinker
¥4,100 (2024/12/04 01:45:37時点 楽天市場調べ-詳細)
【レビュー】ピュクアリスタルのヌルーミィで水を飲む量は増える?【レビュー】ピュクアリスタルのヌルーミィで水を飲む量は増える?

快適な居場所作りについて

温かい空気は上空にたまるので、猫の居場所は少し高めの所に作るのがおすすめです。

また、太陽の光が差し込む所に居場所を作るのもいいでしょう。ただし、窓にピッタリくっつけるタイプの寝床は外気が触れ寒いので、少し離れた場所に設置してください。

※時間によって差し込む光の位置が変わるので、いくつか寝床を作ってあげると猫ちゃんも快適に過ごしやすくなります。

涼しい部屋も作ってあげる

エアコンなどで部屋全体を温める場合は、ねこちゃんが「あついにゃ」と感じた時のために涼しい部屋への逃げ場も作ってあげましょう。

火事や火傷に注意する

エアコンなら心配いりませんが、留守中に電気が必要な暖房器具を使う場合は火事や火傷に十分注意してください。

暖房器具のコンセントをかじって感電したり、おしっこでショートする事故も起きているので、安全面に配慮されたものを使うようにしましょう。

そしてもう1つ注意したいのが猫ちゃんの火傷です。例えば暖房器具が40度以上になる場合、猫が体を当て続けてしまうと低温火傷をおこしてしまいます。

じっくり温まる暖房器具だと熱さに気づかないまま低温火傷してしまうこともあるので、猫の体温(38℃)以下の温度で寒さ対策をしてください。

留守番中の猫が冬でも快適に過ごせる対策方法

留守番中の猫が冬でも快適に過ごせる対策方法

温かい毛布やベッドで対策する

基本的には、お家にある毛布や着なくなったフリースを活用して、猫が温まる場所を作ってあげるだけで十分です。

できれば、雪で作る『かまくら』のような屋根付きのドームがあるとベストで、その中に温かい毛布を敷いてあげると猫ちゃんも喜びます。

ドーム型の猫ベットとはこんな感じです↓

ドーム型の猫ベット

楽天やアマゾンなどの通販サイトで『猫 ベット』と検索すれば、色々な形の物が売られています↓

猫用の暖房グッズを購入する

猫ちゃん用の暖房機器でしたら、安全面がしっかり対策されているので安心して使うことができます。

例えば、コンセントには噛みつき防止対策、製品は防水仕様になっている物が多いので、火事や感電を防ぐことができます。また、低温火傷しないよう温度対策も万全なので、電気を使うタイプの暖房器具を探しているなら猫用の物を選んでください。

ちなみに、猫用暖房器具だと『ホットカーペット』が人気です。特定の場所だけ温めることができ、電気代は1ヵ月つけっぱなしにしても360円程しかかかりません。

猫用暖房器具『ホットカーペット

楽天やアマゾンなどの通販サイトで『猫 ホットカーペット』と検索すれば、色々な形の物が売られています↓

「電気を使うのはちょっと心配」という場合は湯たんぽがおすすめです。猫用に販売されている物だと噛みつき防止・火傷防止など安全面に配慮して作られているので、安心して使えます。

まとめ

室内飼いの猫ちゃんなら過度な暖房対策は必要なく、毛布などを使った温かい居場所作りだけで十分です。

ただ、温度差が10℃以上になったり、老猫や子猫、寒さで体調を壊しやすいなら、暖房器具を使って対策してみてください。

外出しても安心して使える暖房器具(ヒーター)については、こちらでおすすめ品をまとめています↓

【外出しても安全】猫におすすめの暖房器具(ヒーター)を紹介します!【外出しても安全】猫におすすめの暖房器具(ヒーター)を紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)