ネットやテレビでも話題となってる「ねこじゃすり」が気になったので、愛猫のためにちょっと奮発して購入しました。
実際に使ってみた感想や「ねこじゃすり」がどんな商品なのか詳しくレポしていますので、購入するか迷われている方は参考にしてみてください。
また、類似品(偽物)とも徹底比較したので、そちらについても詳しく紹介しています。
目次
話題の「ねこじゃすり」とは
販売元 | 株式会社ワタオカ |
商品名 | ねこじゃすり |
定価 | 3,850円 (税込) |
材質 | AES |
耐熱温度 | 80℃ |
耐冷温度 | -20℃ |
製造 | 日本製 |
お手入れ方法 | 水洗い |
「ねこじゃすり」とは猫の舌のザラザラをイメージして作られたヤスリで、これでグルーミング(毛づくろい)してあげると猫ちゃんもメロメロになるというアイテムです。
猫同士が舐めあうのはコミュニケーションの役目があると言われており、それを人間でもできるよう開発されました。
グルーミングと同じ感触を持つヤスリなので、猫ちゃんもリラックスして安らげるのが「ねこじゃすり」の特徴です。
製造しているのは広島県にある「株式会社ワタオカ」というヤスリを製造する会社で、2017年にクラウドファンディングで資金調達して「ねこじゃすり」が作られました。
目標金額が30万円のところ280万も集まる人気ぶりで、発売されてからはテレビなどでも取り上げられ、一時は品薄で買えないほど入手困難だったアイテムです。
触った感じや材質について
ヤスリと聞いていたので重たくてどっしりしているのを想像してましたが、プラスチック素材なのでとても軽いです。
ヤスリの表面はギザギザになっていますが、手で触っても切れることはありません。縦に擦っても横に擦っても同じザラっとした感じで使うことができます。
逆に表はつるんと滑らかで、これも猫の舌の後ろ側を触っている感じです。下部には招き猫などのロゴが刻印されています。
「ねこじゃすり」で猫がメロメロになると評判
「ねこじゃすり」は、SNSやYouTubeなどでも動画があげられ、メロメロになってる猫ちゃんが続出しています。
私が買おうと思ったきっかけが、こちらの野良猫に使っている動画でした。もう猫ちゃんがメロメロで可愛いすぎ↓
ちなみに、ねこじゃすりを販売している通販サイトの口コミは5点満点中「4点」と評価は高いです。
ただし効果なしと言う口コミも一部あり
全ての猫ちゃんに「ねこじゃすり」が合うわけでもなく、「噛んでしまう」「逃げる」「特に気持ちよさそうにしない」と言った声もあります。
「ねこじゃすり」はちょっとお高めなので、買って効果がなかったらショックですよね。そんな時はメルカリに出品してさばいてくださいな。
「飼い主の手」vs「ねこじゃすり」使ってみた感想は?
日頃から私の手でなでられるのが好きなタマちゃんですが、「ねこじゃすり」とどっちが気持ちいいか勝負してみました。
まずは「私の手」でグルーミングしたタマの顔がこちら↓
私の手はいつも通り気持ちよさそう!
では、続いて「ねこじゃすり」を使ったタマの様子がこちら↓
ねこじゃすりも気持ちいいんかい!
まあ買って全然ダメだったよりはいいですけど、私の手と同じくらい気持ちよさそうな顔はやはり悔しい。
とは言ったものの、ものすごくメロメロになるわけではなく、私の手で気持ちいいなら「ねこじゃする要らないね」ってなりました。
ちなみに友人の猫(ベンガル)ちゃんには、めちゃくちゃ好評です。
普段あまり撫でられるのが好きじゃないのに、ねこじゃすりは気持ちいいみたいで、この商品はヤバいと絶賛してました。
その動画がこちらです↓
あまり気持ちよさそうに見えないかもしれませんが、普段なら逃げてしまうのにおとなしく撫でられるのは珍しいとのこと。
「ねこじゃすり」の使い方
「ねこじゃすり」の使い方は簡単で、ザラザラしてる部分で撫でればいいだけです。
最初、縦になでるのか横になでるのか迷いましたが、どちらでなでても同じくザラザラしているので、好きなように使えばOK。
先端が細い方と太い方がありますが、これも使い方は自由です。取り扱い説明書には、細い方は顔に使うのが便利で、太い方は全体を撫でる時に便利と書いてありました。
愛猫のオモチャとしても使える
知り合いの猫に「ねこじゃすり」を試したら、なぜがよく遊んでくれました。よく分からないですが、めっちゃはしゃぎます。
他の動物にも使える
「ねこじゃすり」は猫用に開発されたアイテムですが、うさぎやカワウソも気持ちいいみたいです。
ちなみに超気持ちよさそうにしてるカワウソの動画がこちら↓
犬でも使えるのか気になってる人もいますが、残念ながら動画はありませんでした。
猫ちゃん以外に何か飼っているなら、使ってみると気持ちよさそうにしてくれるかもしれませんよ。
「ねこじゃすり」の販売店について
人気も出てきたことで、今では色々な所で「ねこじゃすり」が販売されています。
楽天・アマゾン・ヤフーなどの通販ショップでは様々なお店が扱ってますし、ホームセンターでも売られていました。
あとは東急ハンズでも売っていたみたいですが、買いに行くときは一度電話で確かめた方がいいでしょう。
安く購入できる場所は?
「ねこじゃすり」の定価は3,850円ですが、販売価格はどこも変わりません。楽天やヤフーだとポイントを高く設定しているお店があるので、そういった所を狙うとお得です。
「ねこじゃすり」の本物と偽物を徹底比較してみた!
知り合いが「ねこじゃすり」の類似品を買ったので、本物と何が違うのか比べてみました。
まず、パッと見た感じや質感などはほとんど変わりません。目をつぶって触ると、違いが分からないくらい似ています。
ただ、微妙な違いがいくつかあるので、まとめてみました。
まず、パッケージが偽物の方がちゃっちいです。箱の質感や強度が偽物の方が弱くなっており、デザインも若干異なります↓
次に異なる点が、本物は表面にロゴが入ってますが、偽物は何も入ってません↓
気になる凸凹部分ですが、本物の方が凹凸が深くなっています。ただ、手で触ると本当に微妙な違いなので、目をつぶると100発100中は難しいです↓
実際に偽物と本物を猫ちゃんに使ってみたのですが、これと言った様子の違いはありませんでした。
本物の方が凹凸が深いのでザラザラ感は強いと思うのですが、実際に触った感じは区別が分かりづらいので、どちらを使っても気持ちよさは変わらないかもしれません。
お値段は、本物だと3,850円・偽物は1,000円前後なので、これなら偽物を買っても納得できると思います。
ねこじゃすりの類似品はアマゾンでよく見かけますが、耳が付いてるタイプと耳なしタイプがあります。今回は耳なしを買いましたが、耳ありでも材質は同じです。
「ねこじゃすりは高くて手が出せなかった」なんて人は、類似品を買ってもいいかもしれません。
まとめ
「ねこじゃすり」で猫ちゃんがメロメロになるとは断言できません。ただ、あのザラザラがたまらないという猫ちゃんは多いです。
うちの猫には必要なかったですが、友人の猫はビックリするほどマッチしたので、口コミが良いのも納得と言ってました。