知り合いからグリーンラボの猫草栽培キットを貰ったので育ててみました。
育てるのに難しいことは何一つなく、ちょちょっと組み立ててお水を与えればモッサモサ生えてきます。
どんな感じなのかレビューを書いたので参考にどうぞ!
グリーンラボの猫草栽培キットを育ててみた!

写真を撮っていたら近づいてきたタマちゃん。早く中が見たいようです。

開封すると季節に応じた栽培方法が書かれています。(確認したら切り取り線に合わせてカットしてください。)
【夏場】
水やりは1日1回、高温多湿を避け涼しいところで育てましょう。
【冬場】
水やりは発芽までは1日1回、発芽後は2日に1回。温度が16℃以上の所で育てましょう。

箱を開けると土と猫草の種がセッティングされています。
あとはココにお水を入れるだけ!

150ccの水をゆっくり注いで

はい完成!

発芽するまではフタをして直射日光を避けます。
4日~8日で発芽するそうです。

こちらが3日後の様子。ちょいちょい発芽してきました。

発芽したら上蓋の切り取り線に合わせてカット。

タマちゃんも早く食べたいみたい。
でも、ここまで来たら一気に成長します。

こちらが4日目の様子。
さすが猫草!成長スピードが早い早い!

一週間でこんなに育ちました。

タマちゃんもパクパク舐めております。
「舐めてるっておかしくない?」なんて思ったあなた!
タマちゃんは犬歯しかないので噛み切ることができないんですよ~。なので、猫草が全然減りません。

こちらが10日後。まだ伸びていますね~。
噛み切ることができないから、猫草もモッサモサしてる。

こちらが1ヶ月後の様子…。
発芽後の水やりをさぼっていたら、あっという間に枯れてしまった。
良かった点について

前に土を使った猫草を育てていた時は虫が酷かったのですが、この猫草は大丈夫でした。
もしかしたら、最近購入した虫捕り器(外に設置中)のおかげかもしれませんが、それにしても全然虫が湧かなかったです。
購入した虫捕り器はコレ↓
猫草に虫が湧くのは土を使用しているからです。グリーンラボの猫草は栽培用土を使用しており、そのおかげで虫が湧かなかったのかもしれません。
デメリットはある?

特にこれと言ってないですが、値段が1つ250円とややお高めではあります。
ただ、箱は安定感があって倒れにくいですし、猫草も簡単に栽培できるので悪くありません。
費用を抑えたいなら、種から育てるとコスパもいいですよ。土と鉢は100均で購入できます。
まとめ

ちょちょっと組み立てて水をやるだけで、モッサモサ生えてくるグリーラボの猫草。
手軽に猫草を育てたいならおすすめです!
【猫草の関連記事】



