【マジで安い】猫用品をお得に買う方法!

拾った子猫を育てた記録!成長過程や育て方・週齢ごとの行動を書いた。

拾った子猫を育てた記録!成長過程や育て方・週齢ごとの行動を書いた。

この記事は保護した子猫の成長記録です。

へその緒もまだ取れていない子猫をどうのように育てたのか?必要な物や週齢ごとの行動記録、育ててみて大変だったことを書きました。

子猫を拾ったら何をしなければいけないのか?そんな疑問に役立ててもらえればと思います。

子猫を拾ったらまず動物病院で健康チェック

子猫を拾ったらまず動物病院で健康チェック

適切なフードを与えたり健康状態を把握するためにも、まずは動物病院で診察した方がいいです。

猫ちゃんの生後日数によってミルクなのか離乳食なのか判断する必要があります。

ただ、生まれたばかりだと特に診れることがないので、元気なら連れて行かなくても平気です。実際、保護した子猫は電話だけですませました。

獣医さんからは「生まれたばかりだと特に診れることがないので、元気がないなら連れて来てください」と言われたので、弱っていないなら電話で確認してみるといいでしょう。

ある程度大きくなっている場合は、ノミやダニ・寄生虫の検査をした方がいいので連れて行ってください。あと、ミルクや離乳食など近場で手に入らなそうなら、取り急ぎ動物病院で購入しておきましょう。

生まれたての猫が元気か判断するには

子猫 元気か判断する方法

獣医さんからは「全然鳴かない、ぐったりして動かない、ミルクを飲まない、体が冷たい、体重が減った」などの問題がある場合は受診してくださいと言われました。

子猫の育て方や必要な物

子猫の育て方や必要な物

子猫を育てるのに必要なもの
  • 寝床(キャリーやダンボールなどの箱)
  • 室温を上げるもの(ペットボトルや暖房器具)
  • 毛布
  • 温湿度計
  • 抱きぐるみ(けりぐるみ)
  • キッチンスケール(体重計として使う)
  • 体温計
  • トイレ用具(トイレ・猫砂・シーツ)
  • ミルクと哺乳瓶(子猫用の物)
  • 料理温度計(ミルクの温度を測る)
  • 水飲み皿
  • ウェットティッシュ・トイレットペーパー

寝床を用意する

子猫の寝床を用意する

子猫が出歩けない四方を囲まれた箱を用意します。

ダンボールや衣装ケースでも構いませんが、今後病院に連れて行くことも考えると猫用キャリーケースがおすすめです。

大きくなるとキャリーケースに入ってくれない猫も多い(病院に連れて行くときに大変になる)ので、早めに慣れさせておくためにも購入しておきましょう。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥3,318 (2024/03/28 12:52:38時点 Amazon調べ-詳細)

寝床の湿度は子猫の週齢にかかわらず55~65%が理想。温度は生後20日までは30℃くらいに保ち、それ以降は25℃前後が目安です。

生後20日までは自力で体温調整ができないため、お湯を入れたペットボトルや湯たんぽ、ペット用ホットカーペットなど用意します。(火傷を防ぐため毛布で包むこと)

子猫の寝床に必要なもの

寝床の半分に暖かいエリアを作り、もう半分は毛布を敷くだけにしておきます。子猫は温度に敏感なので暑い時は涼しい場所へ、寒い時は暖かい所を探し勝手に過ごしてくれます。

寝床にけりぐるみ(抱きぐるみ)を入れておくと、子猫が兄弟と寝ている感じを覚え安心するようです。

「けりぐるみ」ならペティオのエビちゃんが大人気↓

created by Rinker
ペティオ (Petio)
¥643 (2024/03/28 12:52:39時点 Amazon調べ-詳細)

生後1ヶ月くらいになると人の手に噛みついて遊んでくるので、「けりぐるみ」を用意しそっちで遊ぶようしつけてください。(兄弟がいるなら特にいりません)

狭い寝床は生後20日くらいまでにし、それ以降は少し大きめのゲージやキャットサークルにお引越しします。留守番中のいたずらを防ぐため、ヤンチャな時期が終わるまでは入れておいた方がいいです。

子猫用ミルクと哺乳瓶でご飯

子猫用ミルクと哺乳瓶でご飯

生後1ヶ月前後までは子猫用のミルクを与えます。

人が飲む牛乳や人間の赤ちゃんが飲むミルクでは十分な栄養が摂れないため、必ず子猫用を用意してください。

※子猫用ミルクはペットショップだけでなく薬局などでも手に入ります。もし売っていない場合は動物病院を確認してください。

子猫用ミルクならロイヤルカナンの粉ミルクがおすすめ!

created by Rinker
ロイヤルカナン
¥3,216 (2024/03/28 12:55:03時点 Amazon調べ-詳細)

ロイカナの粉ミルクはカロリーが高く哺乳瓶も付いているのでコスパも良いです。(保護団体も使っている所が多いらしい)

作り方は簡単で70℃くらいのお湯で粉ミルクを溶くだけ。ミルクの温度を38℃くらいまで下げてから飲ませてください。

補足
created by Rinker
タニタ(Tanita)
¥1,099 (2022/04/25 16:19:54時点 Amazon調べ-詳細)

ミルクの温度を38℃にする際、料理温度計を使うと便利です。ミルクを与える容器は哺乳瓶やスポイト・シリンジなどありますが、哺乳瓶が1番飲ませやすかったです。容器は「煮沸消毒」で毎回殺菌してください。

ミルクを与える回数は

  • 生後20日までは3~4時間に1回が目安
  • 20日~40日は離乳食も混ぜながら1日5回前後
  • 41日目以降は離乳食だけを1日に2~3回

1回に与えるミルクの量は

  • 10日までが5~10ml
  • 10日~20日は10~20ml
  • 21日~は20mlくらい
  • 離乳食はパッケージを確認

与える回数や量の目安を書きましたが、あくまで目安であり体重が少しずつ増えていれば問題ないと獣医さんに言われました。また、足りないようなら増やしても平気だそうです。

仕事しながらでも育てられる

子猫を育ててみて

生まれたての子猫を育てた際、週に3日ほど8時間以上ミルクを与えられないことがありました。それでも元気に育ってくれたので完璧にお世話しなくても大丈夫だと思いますが、個体差もあるため出来るなら誰かに協力を求めた方がいいです。

生後1ヶ月前後までは子猫用ミルクを与え、それから離乳食に移行し2ヶ月目くらいで普通のキャットフードに移行が目安となります。離乳食を食べるようになってきたらお皿にお水を入れ設置しておきましょう。

キャットフード(カリカリ)に移行した時に硬くて食べられないかもしれないので、ぬるま湯でふやかして与えてください。

【関連記事】

【買ってよかった】スクスク育つおすすめの子猫用ミルクを紹介します!【買ってよかった】スクスク育つおすすめの子猫用ミルクを紹介します! 子猫にミルクを飲ませるコツ!飲む量や回数、暴れる際の対策について子猫にミルクを飲ませるコツ!飲む量や回数、暴れる際の対策について

ウンチとオシッコの排泄を手伝う

子猫 ウンチとオシッコの排出を手伝う

子猫は生後3~4週目まで自力排泄ができないため、飼い主が手伝わなければなりません。

ご飯を食べる前にお尻当たりをティッシュでポンポンするとオシッコやウンチが出ます。オシッコは1日に何回も出ますが、ウンチは2日に1回くらいのペースです。

子猫のウンチ 色

ウンチの色はカボチャみたいな色で、ワサビやカラシみたいにニョローっと出てきます。(結構柔らかいです)

離乳食を食べるようになってからは硬めのウンチになっていきます。

ウンチでお尻が汚れたら

子猫 ウンチでお尻が汚れたら

ウンチするたびお尻が汚れるかもしれませんが、自力で体温調整ができる20日頃まではウェットティッシュで拭くだけにした方がいいです。(できればお風呂は3ヶ月以降が目安)

ウンチでお尻を汚したくないなら、アイスクリームみたいに垂れ流す感じに取ってください。うまくいけば全然汚れません。

猫砂とトイレを用意する

猫砂とトイレを用意する

生後1ヶ月前後になるとオシッコやウンチができるようになるので、20日目くらいからトイレを設置しておきます。

子猫用のトイレを買うのはもったいない(すぐ大きくなる)ので、最初は低めのダンボールに猫砂を入れるだけでもOK↓

子猫 トイレ 手作り

小さい寝床だとトイレが入らないので、少し大きめのゲージやペットサークルを用意して寝床を引っ越しします。(生後20日を過ぎれば自力で体温調整が出来るので寝床を温める必要はありませんが、部屋は26℃前後にしてください。)

トイレは必ず必要になるので普通の大きさの物も購入しておきましょう。

トイレを覚える早さは子猫によりけり

トイレを覚える早さは子猫によりけり

育てた子猫は1ヶ月くらいでトイレを使うようになり、特に覚えさせずともウンチとオシッコをしてくれました。(猫ちゃんは比較的簡単にトイレを覚えてくれます)

中にはなかなか覚えてくれない猫もいますが、そんな子にはオシッコしそうになった時に「猫砂の上に乗せてあげる」を繰り返すと自然と学習してくれます。

日々のお手入れや健康チェック

子猫 日々のお手入れや健康チェック

子猫のうちは毎日体重チェックをします。体重が減った場合、健康上に問題があるかもしれないので獣医さんに診せてください。(1日10gずつ増えるのが理想)

体重計はグラム単位で計測できるデジタルスケールが便利です↓

スケールの上には子猫をすっぽり収められる底の深い容器を乗せて体重を測ります。ヤンチャな子だとすぐ抜け出すのでフタもあった方がいいかもしれません。

 

あとは寝床の温度も生命の危機に関わるため、温湿度計でこまめにチェックします。

 

寝床に敷く暖かい毛布も用意してください。お尻が擦れオシッコをちびったりするため、複数用意しておきましょう。

 

体温系も健康状態をチェックするのにあった方が良いです。もし購入するなら赤外線体温計が便利!

※お尻の穴に入れて体温を測るのが理想ですが、子猫のストレスになるので赤外線体温計をおすすめします。

 

食事中や排泄を手伝う時にペットシーツが役立ちます。ミルクをこぼしたりウンチで床を汚してしまわないよう1セット購入しておきましょう。

 

ウンチでお尻が汚れた時はティッシュをぬるま湯に濡らしてから拭いてもいいですが、ウェットティッシュの方が便利です。子猫が舐めても安全なペット用を使ってください。

子猫のお風呂は3ヶ月以降が目安

体温が奪われるだけで生命の危機にさらされるので、お風呂に入れるなら体もしっかりしてくる3ヶ月以降にします。ただ、猫は体を舐めてキレイにするので濡れタオルで拭くだけでも構いません。

猫はシャンプーする必要なし!最悪死亡するケースもあるらしい…猫はシャンプーする必要なし!最悪死亡するケースもあるらしい…

子猫の成長過程と記録(写真付き)

生まれたての子猫を拾ってからの成長記録を書きました。

1週齢(誕生~7日)

子猫 成長記録 生後1日 生後1日:体重100g
ヘソの緒が付いている子猫を拾う。たぶん生後1日くらいで、ずっと可愛い声でミャーミャー鳴きとても元気。お母さんの初乳は飲んでいたようでウンチをした。まだ目も見えず歩くこともできないので、ゆっくりハイハイする。
子猫 成長記録 生後2日 生後2日:体重104g
体重が少し増え今日も元気に鳴いていた。この日ウンチはしなかったがオシッコは沢山出る。シリンジでミルクを飲ませるもうまくいかなかったので、乳首が付いてる哺乳瓶に変えたらスンナリ飲むようになった。
子猫 成長記録 生後3日 生後3日:体重109g
音に反応して起きる。歩くことはできないがゆっくり動きながらゲージを掴んだりして「ごはんー」って鳴いていた。手に乗せると潜り込みお乳を探しながらニャーニャー鳴く。指をちゅばちゅぱすることもあるが、歯がないので痛くない。
子猫 成長記録 生後7日 生後7日:体重130g
毛の量も多くなり少しふっくらしてきた1週間目。1日4gくらいしか増えていなく、拾ってから2回目のウンチをした。1週間の内3日ほど8時間くらいミルクを飲ませられなかったが毎日元気にニャーニャー鳴いている。

2週齢(8~14日)

子猫 成長記録 生後10日 生後10日:体重164g
目が開いてきたら「ウシジマくんの肉蝮」みたいな顔に…。体重が1日6gずつしか増えないので、ロイヤルカナンの粉ミルクに変更。(今まで飲ませていたキャティーマンは総合栄養食ではなく子猫用ではなかった)
子猫 成長記録 生後14日 生後14日:体重225g
目がほとんど開いてきたが、まだあまり見えていないのか反応は鈍め。ロイカナミルクにしてからは体重がよく増えるしウンチも2日に1回のペースになった。スピードは遅いけどハイハイしてよく動く。

3週齢(15~21日)

子猫 成長記録 生後16日 生後16日:体重238g
まだ爪がしまえず引っかかれると痛い。爪切りしようにも細く見えづらいのでまだ切れない。
子猫 成長記録 生後17日 生後17日:体重255g
お腹ぷっくりで可愛いフォルム!色々と興味を持ち始め、隣の部屋にも少しずつ行くようになってきた。
子猫 成長記録 生後18日 生後18日:体重261g
ゲージからこんにちわ。人を見たり声を聴くと起きてきてニャーニャー鳴く。特にお腹も空いていないのに鳴く。ゲージに閉じ込めると出せ出せとうるさい(笑)
子猫 成長記録 生後19日 生後19日:体重276g
小さい歯が生えているのを確認。生まれてからずっとだけど、ちょろちょろ動き回る時など小刻みに震えることが多い。部屋も寒くはないし、いつになったら止まるのだろうか?

4週齢(22~28日)

子猫 成長記録 生後22日 生後22日:体重315g
指をガジガジ噛んで遊ぶようになってきた。毛繕いのような仕草もみせ、お腹を撫でると気持ちよさそうな顔をする。目はパッチリ開いているのにまだ反応は鈍め。おもちゃで遊んでも少し遅れて反応する。
子猫 成長記録 生後27日 生後27日:体重362g
毛繕いをしたり爪もしまえるようになってきた。歩くスピードも速くなり他の猫にも興味を持ちだす。膝の上からジャンプしたり鳴き声も使い分ける(嫌がる声とご飯が欲しい声)ようになった。ようやく小刻みに震える事もなくなった。

1ヵ月目

子猫 成長記録 生後31日 生後31日:体重416g
離乳食とミルクを混ぜて与えると吸うようにして食べる。まだ食べ方が分からないのでちゅぱちゅぱしていた。同時に簡易トイレも設置しゲージも大きいのに移す。トイレは教えずともしてくれたがウンチをお尻に付けたりまだヘタクソ。遊びたくてしかたなく体によじ登ったりすぐ噛んでくる。
子猫 成長記録 生後33日 生後33日:体重452g
ぴょんぴょん飛びはね動き回り超元気。他の猫に近づき遊ぼうとしたり何でも興味がある。いつのまにか人の足元にいて歩いていると蹴飛ばすこともある。お母さんが恋しいのか唇でちゅぱちゅぱしたりしていた。
子猫 成長記録 生後35日 生後35日:体重470g
遊びたい時期に突入しとにかく噛む。紐でも遊ぶしズボンもよじ登ってくる。触ると噛むのでけりぐるみが役立ってきた。
子猫 成長記録 生後39日 生後39日:体重551g
洗濯ネットに入れないと暴れまくって体重測定ができないくらいヤンチャになった。爪もしっかりしまえるようになる。お腹が空くと人の後にくっ付いてニャーニャーうるさい。ねこじゃらしにも凄く反応し咥えたら離さず唸る。猫らしくなってきた。
子猫 成長記録 生後42日 生後42日:体重617g
食欲がすごい。他の成猫のご飯を横取りしながら食べる。大人用のトイレもいっちょ前に使いこなし、自分のご飯の場所も覚えてきた。キャットタワーにも登るし、ダッシュが早くて追いつけない。
子猫 成長記録 生後49日 生後49日:体重686g 
何かに閉じ込めないと体重測定は不可能なくらい暴れる。噛む力も強くなり痛い。今までは首根っこ押さえれば静かになったが、それも効かなくなってきた。嫌がる成猫にもちょっかい出しまくりで怒られるのだが、少し経つとまたちょっかいを出しに行く。食事は成猫と同じ手作りご飯を食べている。
子猫 成長記録 生後53日 生後53日:体重831g
遊びに夢中でどんなおもちゃにも反応する。遊んでも遊んでも飽き足らず、とにかく落ち着きがない。新たに同い年くらいの子猫を迎え入れたが、その子はマイペースでかなり落ち着いている。子猫=ヤンチャと思っていたが、猫の性格にもよるという事が分かった。

2ヵ月目

子猫 成長記録 生後57日 生後57日:体重894g
100gだった子猫が2ヶ月でここまで大きくなった。残っていた子猫用ミルクがあったので与えてみたら「いらないです」って感じで全然飲まなくなった。
子猫 成長記録 生後64日 生後64日:体重1006g
ドライフード(カリカリ)デビュー。ふやかさなくても一生懸命食べる。っと言うか食い意地が凄く出された物は何でも食べてしまう(笑)
子猫 成長記録 生後75日 生後75日:体重1180g
とりあえず何でもかじり、動きも一段と早くなった。猫じゃらしを追いかけるスピードが俊敏すぎる。

3ヵ月目

子猫 成長記録 生後91日 生後90日:体重1324g
尻尾も長くなり立派に成長した。なんでも食べ物と思い込み耳栓を食べてしまう。獣医さんに電話したらウンチで出なかったらお腹を開くとの事で心配…。

子猫を育てて分かったこと

子猫を育てて分かった事や注意

育てて分かった事をまとめると
  • 生後20日まではお世話が少し大変だった
  • 仕事で8時間ほど空いても平気だった
  • ペットサークルが役立った
  • 子猫を飼うなら2匹いた方がいい

大変だったことについて

子猫 育てる 大変だった事

子猫を育てて大変だと思ったのが最初の1ヶ月間です。

自力で体温調整ができる20日目くらいまではコマメにペットボトルのお湯を変えたり、ミルクも出来るかぎり沢山飲んでもらうよう睡眠時間を少し削りながら(夜中に起きて)お世話しました。

とは言っても人間の赤ちゃんを育てるほどの大変さはなく、1日の9割は寝ているのでお世話する事は多くありません。

子育ては「排泄のお手伝い」→「ミルクを与える」→「ペットボトルのお湯を替える」を繰り返すだけなので経験がない人でも全然育てられます。

時間が空いても平気だった

子猫 育てる 時間が空いてしまう時があったが

仕事の都合上、週に3日は8時間ほど空くことがありましたが特に問題なく育ちました。

”子猫の育て方”で調べると「3~4時間に1回ミルクを与える」と書いてあったり、「24時間体制でお世話が必要」などハードルが高く感じます。

本来ならそれがベストなのでしょうが、完ぺきなお世話をせずとも大丈夫なのだなと思いました。

もちろん子猫の個体差もあるので一概に大丈夫とも言えないのですが、少し時間が空いてミルクを飲ませられないくらいは平気です。(6時間ずっと寝ている事もありました)

ペットサークルがあって良かった

子猫 ペットサークル

ペットサークルがあることで私の睡眠が快適でした。

子猫と寝る部屋が一緒の場合、深夜に暴れられ睡眠を妨害されたりしますが、ペットサークルに入れておけばそんな問題もありません。

昔、子猫(生後3ヶ月)を拾った時はサークルを用意せず、寝ている時に噛まれたりして何度も起こされましたが、この子は「ペットサークル=眠る場所」と覚えてくれたので中に入ると静かにしてくれます。

成猫になって不必要になることも考えると、折り畳み式のペットサークルがおすすめです。

子猫を飼うなら2匹いた方がいい

子猫を飼うなら2匹いた方がいい

子猫を飼うなら兄弟がいた方がいいです。(血のつながりがない子猫でOK)

なぜならヤンチャな子猫だと足にまとわりついたり、噛みついたり、とにかく四六時中暴れまわり夜もゆっくり眠れないなんて事もあります。

人の手や足をオモチャと勘違いして噛んだり、大きくなってからも噛みついて遊ばれたりするかもしれません。(加減が分からず強く噛まれることもある)

もう1匹子猫がいれば2匹でじゃれあい痛さを学んでくれるので、噛み癖を直したいなら多頭飼いがおすすめです。(ビックリするほど噛み癖が治りますよ)

【関連記事】
猫に噛まれるのを防ぐ方法(記事作成中)

子猫に関する疑問

子猫に関する疑問

実際に子猫を育ててみて思った疑問を書いておきます。

トイレはいつから覚えさせるのか?

生後20日~1ヵ月くらいになると自力で排泄できるようになるので、20日を目安にトイレを用意してください。

猫砂を用意すれば本能的にトイレと分かるので特にしつける必要はありません。うまくいかない場合は、排泄の手伝いをトイレの上で行えば自然と覚えてくれます。

トイレの場所はペットサークルの中など寝床の近くに置いておきましょう。

子猫用トイレを買ってもいいですが、すぐ大きくなるため高さの低いダンボールなどで代用して大丈夫です。

同時に今後使うトイレも用意しておき、こっちを使うようになったら簡易トイレをなくしてください。

ウンチやオシッコは1日に何回する?

ミルクを飲んでいる時期は食事前に毎回オシッコをします。ティッシュ1枚だとすぐビショビショになるくらい沢山出ました。

ウンチは2日に1回くらいのペースで、カラシやワサビみたいな柔らかさです。

離乳食を食べてからはウンチが硬めになりオシッコの量は少なくなりました。

いつ爪がしまえる?爪切りする時期は?

生後20日くらいになると爪がしまえるようになってきます。

爪切りの時期については生後1ヵ月くらいから徐々に慣れさせてください。

この頃から爪も研ぎだすので「爪とぎ」も用意しておきましょう。

口コミでも話題!カスが出ない猫におすすめの爪とぎを紹介!ゴミの量も検証してみた。口コミでも話題!カスが出ない猫におすすめの爪とぎを紹介!ゴミの量も検証してみた。 【感動するほどスパッと切れる】おすすめの猫用爪切りを4つ紹介するよ!【感動するほどスパッと切れる】おすすめの猫用爪切りを4つ紹介するよ!

離乳食はいつからいつまで?

生後20日くらいから離乳食を始めますが、完全に切り替えるのではなく徐々に慣れさせていきます。

だいたい2ヶ月目くらいまでは離乳食にし、そこからドライやウェットフードに移行してください。

ドライフード(カリカリ)を与える場合、はじめは水でふやかし柔らかくして与えます。

最後に

子猫を育てるのは大変と思うかもしれませんが、人間の赤ちゃんみたく四六時中お世話せずとも育つので特に難しい事はありません。

必要な物を揃え、最低限の知識があれば初めて猫を飼う人でも大丈夫です。

子育てのポイントを全て書きましたが、分からないことがあればページ下からコメントしてください。

【関連記事】

子猫にミルクを飲ませるコツ!飲む量や回数、暴れる際の対策について子猫にミルクを飲ませるコツ!飲む量や回数、暴れる際の対策について 【買ってよかった】スクスク育つおすすめの子猫用ミルクを紹介します!【買ってよかった】スクスク育つおすすめの子猫用ミルクを紹介します! 子猫の哺乳瓶を買って分かったこと!おすすめ品や売ってる場所を紹介します。子猫の哺乳瓶を買って分かった「使いやすい形」と「ダメな形」!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)